社長の経営セミナー・本・講演音声・動画ダウンロード・オンライン配信・講演CD&講演DVD【日本経営合理化協会】

文字の大きさ

お電話でのご注文・お申込み

phone_in_talk03-3293-0041

平日9:00〜17:00

  • 初めて学ばれる方へ

オンラインセミナー

8件中 1~8件を表示

※価格はすべて税込み(10%)です

社長のための「お金の授業」定期受講お申込みページ
ホワイトカラーの生産性の上げ方

セミナー

2023年3月28日(火) 13:00~17:00

ホワイトカラーの生産性の上げ方

本間卓哉 (生産性アップ指導の専門家/IT経営ワークス 代表取締役)

2週間かけていた経理業務が、3日で終わるようになった
営業社員を一人も増やさず、売上300%アップを達成した

 今、ホワイトカラーの生産性を上げて、競合が追いつけないスピードで業績を上げている会社がある。
 そうした会社では、残業代と採用コストは大きく減らし、反対に利益率は大きく上げて、社員に払う給料と休日を増やしている。お手本にしてほしい経営だ。
 そこで本会は、少ない投資で始めて、実際に生産性を上げている中小企業の「新しい儲け方」「ITの使い方」を指導。

■まず知るべき、ホワイトカラーの生産性を上げる5つのツボ
■ムダを排除!「爆発的に生産性が上がる業務」総点検
■営業・経理・企画・事務…部門別の生産性を上げる具体策
■生産性を上げて、人手不足を解消した成功例を大公開!

 実践すれば、ホワイトカラー部門はもちろん、製造、企画、販売接客を含め、全社員の生産性がみるみる上がる。
 加えて、今は生産性を上げたい企業を国がバックアップしている。数十万~数百万の助成金を賢く使い、少ない投資額で大きく生産性を上げてほしい。

実践『10億アイデアのつくり方』

セミナー

2023年4月26日

実践『10億アイデアのつくり方』

●10億アイデアを生み出す秘訣は売れる潜在ニーズ発掘にある
 カビキラー、固めるテンプル、ファミコン、R1、ゲーム「釣りスピリッツ」…など100以上の商品誕生の原動力となった商品開発手法「キーニーズ法」。
 本会はこの「キーニーズ法」を誰でも簡単に記入できるワークシートを使って実践・習得いただく1日セミナーです。

ボトムアップ組織のつくり方

セミナー

2023年5月9日(火)10:30~16:00

ボトムアップ組織のつくり方

畑 喜美夫(ボトムアップパーソンズ 代表)

 畑 喜美夫氏は、リーダーが指示命令をしなくても、メンバーが勝手に課題を見つけ、全員でワイワイと意見を出し合い、解決策を自ら実行する「ボトムアップ組織」をつくっている。

 その結果、地方の弱小サッカー部を全国1位へ導いたり、経営の現場では、年商30億の企業を2年で「年商100億」に育てたり創業33年目の企業を「過去最高売上」へと導いた。

 しかし、誤ったやり方で進めると、社員が好き勝手に動いたり規則に従わない社員ばかりが出てきて、組織は崩壊してしまう。
 
 そこで本会は、森保監督率いるサッカー日本代表も実践した規律を守りながら、恐ろしく成果を出す組織のつくり方を指導。

■社長が不在でも勝手に成長する「ボトムアップ組織」の全貌
■ボトムアップ組織づくり「社長の役割」と「組織運営のルール」
■「全社員がワクワク楽しく仕事に夢中になる!」すごい仕掛け
■「ボトムアップ組織」で、年商をドンドン伸ばす法

 など、実践企業では、全社員が目の色を変え、仕事に夢中になり新たなビジネスや売上を次々とつくり、業績を伸ばしている。
 何よりも、社長自身が、イキイキと働く社員に囲まれ、ストレスは減り、自由な時間が増えます。

【オンラインで学ぶ一倉社長学】内部体勢の確立

セミナー

【全3講】5月16日(水)・5月23日(火)・6月2日(金)

【オンラインで学ぶ一倉社長学】内部体勢の確立

作間信司 (日本経営合理化協会 主席コンサルタント)

 本オンライン講座では、数ある一倉先生の教えの中から、今社長が学ぶべきテーマを厳選して取り上げ、1コマ90分×3回コースで指導します。

 今回のテーマは、内部体勢の確立。“お客様の要求を満たすため”の内部体勢が、正しい組織のあり方です。にも関わらず、今流行りの組織論は、自社都合で内部を管理する方法ばかりです。

 そこで本会は、一倉社長学の基本原則はもちろん、一倉式の「新・組織体制のつくり方」「人事評価と社員育成のツボ」を指導いたします。

営業利益と給与を同時に上げる仕組み

セミナー

会期/5月26日(金)10時~17時

営業利益と給与を同時に上げる仕組み

田尻 望 (経営コンサルタント)

 インフレ時代、社員の給与を上げられない企業に未来はない。しかし、単に給与を上げるだけでは経営が苦しくなるだけである。

 本セミナーで学ぶ「業績と給与が連動した経営の仕組み」は、給与原資を増やしながら社員の給与を上げていく賢い企業の経営手法である。

 業績連動に応じて社員の給与が増えていくので、経営者が絶対に損をすることはない。この考えのベースとなる経営の仕組みを導入するキーエンスは、業績向上と共に、社員の平均年収を9年で1400万円から2200万円へと押し上げた。

■キーエンスに学ぶ!経営者が絶対に損をしない給与の仕組み
■個人主義にさせない「業績連動型の賞与制度」
■給与原資を増やすための「付加価値向上の仕組み」
■「会社の付加価値の向上=給与アップ」の徹底

 本手法を取り入れれば、全社員が自発的に、自らの給与アップのために「企業の付加価値と生産性」を上げ始めます。また、給与原資と報酬アップを同時に実現する非常によく考えられた経営の仕組みでもある。

 一時しのぎではない給与アップの仕組みと企業が本質的に強くなる経営法を知りたい方のためのノウハウとなります。

“社員第一”と“キャッシュ第一”を打ち手の両立させる社長実務10の打ち手

セミナー

5月30日(火)13時~17時

“社員第一”と“キャッシュ第一”を打ち手の両立させる社長実務10の打ち手

佐藤 肇 (スター精密㈱ (前)社長・会長 佐藤マネジメント代表)

 焼け野原の昭和22年創業。以来、好不況、〇〇ショック…何があっても、会社と社員を守ることが社長の使命である。

 そのために私自身も、創業者から受け継いだ付加価値を中心に据えたキャッシュ重視の経営に徹してきた。

 2009年社長就任、いきなりリーマンショック…その後も80円台の超円高・タイ工場の大水害・コロナ…様々な逆境が我社を襲ったが、社長・会長の14年間で

●社長就任の現預金(153億円)➡301億円へ増加
●直近(22年12月)の売上高874億 営業利益139億円(15.9%)
●毎年の夏・冬・ボーナス支給額ランキングでは
常時TOP10入りし、最高位は全国第2位…を実現できた。

 実際の経営は、学者・教科書の様に正解はない。全部が上手くはいかない。何より、社長一人では何も出来ないし、社員が一生懸命頑張ってくれたからの成果である。

 本セミナーでは、私の経営体験をベースに、同じ悩みを持つオーナー経営者の皆様と、ケンケンガクガクの議論を戦わせ、この難局の中で社員第一で会社にキャッシュを残す経営DNAを公開していきたい。

《Web広報》担当者養成講座

セミナー

オンライン開催 6月23日(金) ~10月5日(木) 各14:00~15:30

《Web広報》担当者養成講座

井上 岳久(井上戦略PRコンサルティング事務所代表/マーケティングPRプランナー)

ウェブメディアを上手に使えば、あなたの会社や商品も瞬時に拡散し、1億人に知ってもらうことができる。
拡散に、奇抜な動画や大勢のフォロワー、何億もの高い広告費は必要ない。本講座では、無名の会社・商品・サービスでも、ウェブメディアがこぞって取り上げてくれるオンライン時代の新しいPR実務を伝授。