本売れ筋ランキング
- 1
-
『100億マニュアル』
梅澤 伸嘉・西野博道・橋本陽輔[監修]
- 2
-
「成功の実現」中村天風述
[監修]公益財団法人 天風会・中村天風
- 3
-
「君に成功を贈る」中村天風述
中村天風・[監修]公益財団法人 天風会
- 4
-
一倉定の経営心得
一倉 定
- 5
-
社員が成長し業績が向上する人事制度
松本順市
【新春・全国経営者セミナー】事業家・若手起業家…日本最大級、経営者700名が集う3日間
文字の大きさ
大金が動く〈承継と相続〉のおカネの実務は、生前対策の良し悪しで成否が100%決まる。オーナー経営に精通した著者が、会社法・税法の専門家と知恵を結集し、著者だけが提案できる《究極のおカネの実務》を本書で初公開!
「中小企業でも充分取れる3億~5億の高額退職金」
「わずか1株で全社を支配する法」
「種類株を使った自社株の株価引下げ策」
「少人数私募債の活用で、会社も社長個人もキャッシュリッチに」…
難しい専門用語は一切なし、多くの実例を示して、あくまでも社長目線でわかりやすく解説。
世の中一変したら経営のすべてを変えよ=利益を急回復させる「たたむ・削る・変える」新たな儲けを「仕掛ける・仕組む・つづける」=この変革期に必須の実戦策を説く。
儲かるように「自社の売りもの」を変えよ───
今、〈稼ぎ方〉が急速に変わってきた。一刻も早く自社の「売りもの」と「稼ぎ方」を変えよ! 急速に変化する市場に合わせ、安くても儲かる「価格抵抗力のつけ方」、高くても売れる「されどづくり」…いま社長に急務の稼ぐ商品・サービスづくりの具体策を、建設、メーカー、卸、小売、サービス、病院86社の指導実例で生々しく説く、社長のための実践・実務の書。
いかにうまく後継者に会社を任せ、自らの経営者人生を充実させ豊かに送るか。後継者の選び方、育て方、入社後の鍛え方、株式の有利な譲り方、個人資産の築き方…
譲る側のオーナー社長の本音と不安を知り抜いた著者が、多くの実例をあげながら、いまから始めるべき《成功する承継のやり方》、《オーナー社長としての具体的な手の打ち方》を説く。
これまで380人以上の後継者育成にたずさわった著者が、「会社を絶対につぶさない知恵」「後継者必須の経営実務」「後継者としての人心掌握」「親族と資産管理」など、多くの事例をあげながら、たくましい後継者に成長させる実践ノウハウを、初めてまとめた書。
■本書を推薦します
スズキ会長 鈴木修氏「景気に関係なく、自助努力だけで利益を生み出す法」
ファナック社長 稲葉善治氏「人件費を抜本的に革新する書」
人手不足・賃上げ圧力が急速に強まるなか、安易な賃上げや増員はたちまち収益を圧迫し、企業体力を一挙に弱めかねない。
中小企業の賃金は「少ない原資を、少ない人数で分ける」のが鉄則であり、小さなパイを大勢で取り合えば、社員の待遇改善など望むべくもない。
社長は「最小の人件費で最大の利益を稼ぎ出し、同時に、社員の処遇を高めてさらなる増益に結びつける」ために、「固定費としての総人件費の抑制」と「社員一人当たりの人件費の引き上げ」を矛盾なく両立させながら、全体の事業計画とリンクさせて、総人件費をコントロールしなければならない。
本書は、どんな経営環境でも社員の給料を計画的に上げ続け、同時に高収益を叩き出す〝財務のカリスマ社長〟が、小さな町工場を社員700名の東証一部上場企業へと育て上げるなかで実践してきた、「佐藤式人件費コントロール」を公開。減収局面でも増益する「人件費の変動費化」、最小の人件費で最大の利益を稼ぐ「社員数の適正化」「労働生産性の向上策」など、早急に改善すべき人件費の抜本課題を、導入各社の成功実例を豊富にまじえ、12ステップのヒナ型実習で分かりやすく解説した注目の書。
決算書を会計事務所に任せっぱなしにしたら、会社におカネが残らない! 社長が意図して決算対策をすれば、確実に会社におカネが貯まっていく!!
本書は、数字が苦手な人でも、ひと目でわかる決算書の面積グラフの"作り方""見方"、会社におカネが貯まる財務改善のやり方、さらに、銀行対策、税務対策のための決算書の磨き方を、会計の専門用語を一切使わず、あくまでも社長視点のこれ以上ないわかりやすさで、税務会計の専門家が知らない最新ノウハウを提示する書。
社長の財務力を劇的に高める書として注目!
カラーの図表66点・巻末折込資料11点
品切れ中 12月13日増刷出来予定
おカネを高速で回して最大利益を上げよ!好・不況に関係なく「おカネ」が回り儲かる仕組みとは…。多くの最新事例をまじえ「資金の最小化と利益の最大化」の実戦策を明快に説く。
リーマンショック後の世界大不況で売上7割急減、85億円の大赤字に直面するも、人員削減、給与カット一切なしに翌年見事、V字回復…どんな環境下でも会社と社員を守り抜く鉄人社長が打った50の手とは──
本書は、幾度の不況を乗り越えて典型的中小企業を父と共に東証一部企業に育て上げた著者が、これまで徹してきた膨大な佐藤式経営の神髄を50項に集約、社長の実務として集大成した《経営虎の巻》。
バブル崩壊とその後の20年デフレ、リーマンショック、そして昨今の急激な円高を、誰よりも早く的確に予測した辣腕ファンドマネージャーが、次に来る大恐慌から〈会社のおカネ〉と〈個人のおカネ〉を守る法を緊急提言。恐慌時にどういうことが現実に起こり得るのか、その全貌と最悪シナリオに備える具体策をわかりやすく提示。