本売れ筋ランキング
- 1
-
『100億マニュアル』
梅澤 伸嘉・西野博道・橋本陽輔[監修]
- 2
-
「君に成功を贈る」中村天風述
中村天風・[監修]公益財団法人 天風会
- 3
-
儲かる組織に作り変える
井上和弘
- 4
-
「成功の実現」中村天風述
[監修]公益財団法人 天風会・中村天風
- 5
-
社員が成長し業績が向上する人事制度
松本順市
【新春・全国経営者セミナー】事業家・若手起業家…日本最大級、経営者700名が集う3日間
文字の大きさ
オーナー社長にとって一番重要な実務情報
【社長個人家計と会社のBSを合算するメリット】
●オーナー社長にとって本当に必要な情報がわかる
●やってもいい公私混同が明確になる
●やるべきことの優先順位がわかる
●お金の使い方が変わる
●経営が変わる
自分のことは自分で守らなければならない中小企業のオーナー社長にとって、一番重要な極秘情報とは、会社と社長個人家計のバランスシートを合算した〈連結バランスシート〉です。事業承継と相続の時には必ず必要となるものです。
本書は、オーナー経営に精通した公認会計士の海生先生が、社長個人を守り、会社を強くするための〈連結バランスシート〉のつくり方と、その活用法をわかりやすく解説します。
■本書を推薦します
スズキ会長 鈴木修氏「景気に関係なく、自助努力だけで利益を生み出す法」
ファナック社長 稲葉善治氏「人件費を抜本的に革新する書」
人手不足・賃上げ圧力が急速に強まるなか、安易な賃上げや増員はたちまち収益を圧迫し、企業体力を一挙に弱めかねない。
中小企業の賃金は「少ない原資を、少ない人数で分ける」のが鉄則であり、小さなパイを大勢で取り合えば、社員の待遇改善など望むべくもない。
社長は「最小の人件費で最大の利益を稼ぎ出し、同時に、社員の処遇を高めてさらなる増益に結びつける」ために、「固定費としての総人件費の抑制」と「社員一人当たりの人件費の引き上げ」を矛盾なく両立させながら、全体の事業計画とリンクさせて、総人件費をコントロールしなければならない。
本書は、どんな経営環境でも社員の給料を計画的に上げ続け、同時に高収益を叩き出す〝財務のカリスマ社長〟が、小さな町工場を社員700名の東証一部上場企業へと育て上げるなかで実践してきた、「佐藤式人件費コントロール」を公開。減収局面でも増益する「人件費の変動費化」、最小の人件費で最大の利益を稼ぐ「社員数の適正化」「労働生産性の向上策」など、早急に改善すべき人件費の抜本課題を、導入各社の成功実例を豊富にまじえ、12ステップのヒナ型実習で分かりやすく解説した注目の書。
3店舗の魚屋「5K職場(きつい・危険・汚い・給料安い・休日少ない)」が、わずか16年で、年商175億円(一部上場)となった、画期的な人事制度の仕組みを初公開!
「社員の定着」→「社員の成長」→「業績向上」→「賃金の上昇」という、経営の好循環を生み出す人事制度のつくり方をわかりやすく解説。 経営者の人事の悩みを100%解消し、社員の不満を限りなくゼロにする──導入会社が「離職率がほぼゼロに」「売上が5倍」「全社員が互いに助け合って成長」「賞与10か月出せた」と絶賛!
現役社長の著者が、人生もビジネスも楽しむためにたどりついた、 「5億, 10億, 30億…と売上を積み増し、グループで継続的に成長する」──低成長時代の最強の経営法を公開!
●社長の仕事が楽になる「幹部に子会社を任せる仕組み」
●ハイスピードで経営人財を育てる教育と挑戦する社風づくり
●今どきの社員がワクワク働く「自主計画・自主管理・自主評価」
●多角化によって、会社をバラバラ、チマチマさせない統治法
●山地式「儲かる新事業の見つけ方」「社員の巻き込み方」など
著者自らの経験(幹部の反乱・社内クーデター、新事業の失敗、縦割り組織の弊害…)から、試行錯誤の末、導きだした多角化の経営ノウハウをあますところなく提示する書。
まさか!があっても「慌てない」、トラブルになっても「もめない」、戦いになったとしても「負けない」。そんな安全・安心の経営を実現するための社長必携の書。
「長時間労働」「未払い賃金」「セクハラ・パワハラ」「相続争い」「税務調査」「社長の離婚」「ネット上の誹謗中傷」「日本版 司法取引」「集団訴訟」・・・など、本書は、さまざまな経営トラブルから、会社と社長個人を守るために必要な「事前対応」と「事後対応」の実務を、中小企業や社長個人に実際にあったトラブル事例を中心に解説します。
法律知識がなくても、読みすすめるうちに、自然と社長としての危機対応力が磨かれていきます。
人の用い方は、経営者の避けて通れない盛衰の掟(おきて)である。どんなに優れた商品・技術に恵まれても、人をよく用いることができなければ、事業の繁益は実現しない。人は用い方ひとつで、眼光かがやく精鋭に一変させることができる。社長の願い通りに、一丸となって高収益を稼ぎ出す体勢をどう作りあげるか…活人倍力の人、井原隆一氏が実際に経営の現場で活用し、目をみはる実績をあげた数々の具体的手法をあますところなく示唆した書
■2017年2月2日付 日経新聞夕刊 北海道日本ハムファイターズ監督 栗山英樹氏の「読書日記」欄にて、本書をご紹介いただきました。
「人の心ほど難しいものはない。いかに選手の心をつかむか、そのヒントを求め、いつもかばんにしのばせている」
時代を超えて今もなお生きる数々の経営哲理…。
歴史が残した故事至言を行動原理に、将としての器量、
人心の掌握力、果断の勇、時勢を見る眼など、社長に不
可欠な識見と人格の磨き方をあますところなく示唆した
「井原帝王学」の集大成。
苦学力行の人と知られる著者だけに、その説く故事至
言には、類書にない実体験の説得力と重みがある。
いかなる逆境をも乗り越える経営者の勇気と知恵とは… これまで未曾有の大不況に何度も遭遇しながら、ことごとく突破してきた著者が、自らの血肉となった中国古典の知恵と企業経営の応用体験を飾らずにつづった迫真の書。
決算書を会計事務所に任せっぱなしにしたら、会社におカネが残らない! 社長が意図して決算対策をすれば、確実に会社におカネが貯まっていく!!
本書は、数字が苦手な人でも、ひと目でわかる決算書の面積グラフの"作り方""見方"、会社におカネが貯まる財務改善のやり方、さらに、銀行対策、税務対策のための決算書の磨き方を、会計の専門用語を一切使わず、あくまでも社長視点のこれ以上ないわかりやすさで、税務会計の専門家が知らない最新ノウハウを提示する書。
社長の財務力を劇的に高める書として注目!
カラーの図表66点・巻末折込資料11点
いくたびの経営危機や不況を乗り越え、スター精密を小さな町工場から東証一部企業に育てあげた(故)佐藤誠一氏の名著を、新装版として復刻。
裸一貫で創業した誠一氏が、40余年におよぶ経営体験の中から生み出した《会社を絶対に潰さない経営法》は、日本屈指の優良企業となった現在のスター精密にも脈々と引き継がれています。
「どんな経営環境になってもビクともしない会社にしたい」「徹底的におカネが残る経営で会社と社員を守りたい」──社長としての〝真の野望〟実現のために徹するべき「最悪期への備えを欠かさず、売上が伸びなくてもおカネが回り儲かる仕組み」の全貌を分かりやすく解説した、経営者必読の書。
■本書を推薦します
京セラ 名誉会長 稲盛和夫 氏「私の事業哲学の根本」
なぜ、各界の頂点を極めた人々が「生涯の師」として中村天風師に心服したのか。
「座談の名手」として定評のあった中村天風師の録音テープ71巻の発見を機に、その積極的な「人生成功の哲学」と魅力の全貌を、誰にも分かりやすく、しかも面白くまとめた、まさに社長必読、成功開眼の書。発刊以来、全国の社長から絶賛の声がやまない衝撃のロングセラー!
人間の四つの欲と正しい扱い方、運命の支配法、万能力をひきだす安定坐打法、事業大成「十牛訓」の教えなど「繰り返し成功する強い生き方」を明快に説く「成功継続の書」
誰もが望ましい人生を実現する、心のあり方、生きる心構え、絶対積極、「天風訓言」など、魅力の天風哲学をさらに掘り下げて伝える「研心の篇」
もはや「つくる」「売る」だけを磨いても、付加価値は高まらない─
利益を生む《11の進化策》を組み合わせ、既存の儲け方を飛躍的に進化させよ!
値決めの主導権をにぎり、高収益をあげる「価格の決定権を持つ経営」指導の第一人者が、大手や海外企業に負けない「時代に合わせた、新たな付加価値づくり」を緊急提言。
①【市場の進化】
自社の強みや技術を横展開して、成長市場でシェアを伸ばす
②【顧客の進化】
「子供用→大人用」「自家需要→ギフト需要」など、顧客の需要を転換・多様化
③【意味の進化】
既存製品に、時代が求める新たな「用途・役割」を付加する
④【製品の進化】
自社の戦略を阻害する要素を取り除き、ロングセラー商品に育てる
⑤【価格の進化】
適正利益の出る新価格の設定法
⑥【ブランドの進化】
下請けから脱し、大手から指名受注を獲得する「B2Bのブランド戦略」
⑦【サービスの進化】
モノにサービスを付加して、事業価値を飛躍的に高める
⑧【課金方法の進化】
17通りの課金方法を組み合わせて確実に収益を確保する
⑨【販路の進化】
〝ジャパンブランド〟を武器に、独自商品で世界トップシェアをとる
⑩【販売方法の進化】
値決めの主導権をにぎる「モノを売る前の準備」と「売った後の対応」
⑪【コミュニケーションの進化】
超ごひいき客をつくる双方向コミュニケーション
…圧倒的に進化している企業が実践する【11の進化策】のプロセスと経営のポイントを明示し、一貫した戦略にまとめ上げる法を、豊富な事例と共にわかりやすく説く注目の書。
本当に儲かっている5%の会社の<値決めの仕組み>を初公開!
「値決め」は経営の根幹、儲かっている会社には、必ず値決めのルールと仕組みがある。
粗利2倍は当たり前、利益を飛躍的に伸ばす収益改善コンサルタントの著者が、“原価と値決め”にメスを入れ、短期間に利益を倍増させる経営ノウハウを初めて公開。
「儲かっている会社の原価の出し方」「ウラの売価の6条件」「上手な値上げ交渉」「価格転嫁」「赤字で売って儲けるワザ」「コストダウンよりも利益意識」…
これまで限定された指導先だけに導入されていた「収益改善プログラム」の全貌を、事例会社をあげて、わかりやすく解説。
巻末に、そのまま使えるフォーマット7点を添付。
飲食・サービス・建設・メーカー・病院・金融機関・IT企業…導入100社以上の業績が急伸! 注目の〈掃除から始める今村式環境整備のやり方〉全ノウハウを初公開。
全員で楽しく取り組む〈徹底した掃除活動〉が、働く人の仕事に対する姿勢を根底から変え、【規律ある強い職場】【お客様に信頼される社風】を定着させる。「なんだ、掃除か」とあなどれない、驚くべき「経済的効果」「時間的効果」「精神的効果」「対人的効果」「肉体的効果」を解き明かす、中小企業経営者〈必読の書〉
今まで9,000人以上の社長の分身を生み出してきた「幹部の育て方」の仕組みを体系化。これから幹部育成に本気で取り組む社長が押さえておくべき幹部の条件、人財育成を成功させる鉄則、事業計画と連動した幹部育成計画…まで、わかりやすく解説指導
■スターターキット 4大特徴
《確実》9,000人以上の幹部を育てた実務を集約
《簡単》実習シートで幹部の育成計画がすぐ作れる
《便利》解説書+音声CDで幹部育成の要点がわかる
《具体的》仕事を任せられる社長の分身が育つ11事例を公開
当スターターキットは、社長の「こういう幹部がほしい」を最短で実現させる最強のツールです。
幹部をどう育てるかを書籍・音声CD・作成フォーマットなどの教材を使ってわかりやすく解説。さらに特典映像「幹部づくり〇カ年計画」実習映像で、幹部の育て方に取り組める特別キットです。
本当に仕事ができる人とはどういう人か? 仕事で成長するには具体的にどうすればいいか……
本書は、社員がワクワクして仕事をする仕組みの〈自創式チャレンジシステム〉を、初めて社員向けに説いた待望の書。
これまで延べ数万人の人が仕事で使い、その成果が実証されている〈ランクUPノート〉の活用法をわかりやすく解説し、仕事で実践を積んで自分の夢までもかなえる方法を具体的に提示する。
まさに社員教育のテキスト、自創経営の入門書として最適の書。
◎10冊以上のご購読はまとめ買い割引があります。
10冊~99冊は@1,998円(税込)、100冊以上は@1,890円(税込)
※カートに10冊以上のご希望冊数を入れていただきますと、
まとめ買い割引が適用されます。
季刊の小冊子です。