1.社長がまず押さえるべきDXの基本と推進チームのつくり方
□中小企業こそ効果絶大!DXに成功すれば、もっと儲かる会社に進化する
◎売上アップ、業務効率化、お客様からの信頼向上…すべてデジタルが叶えてくれる
◎人材難の時代の救世主!会社の儲ける力を倍増させる「中小企業のDX」とは何か
◎DXがうまくいく組織マネジメントの方法を知れば怖くない ◎導入の急所は2つだけ
◎売上・利益を伸ばす「攻めのDX」と、業務改善を実現する「守りのDX」を徹底解説
◎事例に学ぶ!DX成功の秘訣 ◎「9の具体例」と「43のおすすめツール」を公開
■いまが始める絶好のチャンス!まず知るべきDXの基本と導入のメリット
●難しいDX戦略やAIの知識…は不要!社長の悩みを解決する「中小企業のDX」の基本
●中小企業はDXを「小さく始めよ」 ●早いもの勝ち!先行するほど得られるプラスの効果
●DXを導入できない企業に襲いかかる「5つの現実」 ●うまくいくための2大鉄則
●「社長のやりたいこと」が何においても最優先 ●関わる3つの役割と、皆が得できる方法
■DXがうまくいき、会社の変革も進む!計画の立て方とチームづくりの手順
●デジタル化の波は止まらない!新時代に対応できる社内のチームづくりに必要なもの
●計画を立て、推進する「3つのステップ」 ●経営ビジョンと課題を洗い出す「逆算思考」
●やるべきことが明らかになる「ロジックツリー」と「業務フローの可視化」のすすめ方
●今がチャンス!「IT導入補助金・助成金」を活用すれば、お金をかけずに始められる
2.《攻めのDX》利益を上げ、顧客満足度を高め、新ビジネスを生む!
■社長が一番ワクワクできる!会社の未来と“次の売上”を創り出す「攻めのDX」
●DXには“攻め”と“守り”がある!会社の儲ける力をアップデートする攻めのDXを徹底解説
●「旗振り役」として社長はどう動けばよいか ●後継社長が直面する壁と乗り越え方
●現場に「ピンときてもらう」3つのポイント ●「ものが良くても伝わらない」問題の対処法
■【営業部】のDX ~“足”と“デジタル”で2倍は稼げる!「セールステック」~
●進捗管理からお得意先の提案サポートまで行ってくれる「営業マンの有能秘書」
●見込み客へのアプローチが簡単に ●顧客対応オンライン化3つのポイント
■【経営部門・新規事業部】のDX~2代目社長が古いシステムを刷新した成功例~
●「5年後の主力事業をつくる!」後継者主導で億を稼ぎ出した新事業のすすめ方
●100分の1の予算でもできる ●推進を邪魔する「古いシステム」をどうするか?
■【マーケティング部】のDX~客単価の高い“優良顧客”を育てる「マーケテック」~
●お客様の行動や市場のデータを分析して「オーダーメイド」な提案ができる
●顧客接点のデジタル化 ●エクセル管理の次のステージへ ●成功例(小売業)に学ぶ
3.《守りのDX》コスト削減×業務効率化で、少人数でもさらに儲かる!
■無駄な時間とお金が減らせ、バックオフィスも稼ぐチームに生まれ変わる!
●採用難の時代でも、社員が本来やるべき仕事に時間が割ける体制を整える具体策
●紙の書類はデジタル化せよ ●お問い合わせ対応を「高精度」で「自動化」する
■【人事労務部門】のDX~採用の強化と働き方の改善を実現する「HRテック」~
●履歴書でわからない性格や、社風にあう人材かどうかまでわかる採用システム
●法改正はたった「0秒」で対応 ●勤怠管理の自動化から社員の健康状態の把握まで
■【経理部門】のDX~税理士任せで進まない経理業務を上手に改善「アカウンテック」~
●「お金を管理するだけ」から「決算データから経営改善の指標を出す」部署に一変
●「無駄」がなくなる部門No.1 ●企業の競争力を高める管理会計ツール
■【接客部門】のDX~リアルとオンラインの両方を駆使した進化版接客~
●新規のお客様が「満足しながら常連になる」接客の新常識 ●特別なツールは不要
●リアルの蓄積がオンラインで活きる ●「24時間365日」休まず接客してくれる
4.業界別のDX製造業、物流業、建設業、飲食・小売…異業種に学ぶ
■異業種・他業界に儲けのヒントあり!事例とキーワードで知るDX導入の急所
●ロボットにどんな業務を代わってもらうか
●「今はできているから大丈夫」が悲劇を生む
●現場のストレスを軽減 ●「鶴の一声」は注意
●小売業の「アフターコロナの出店・販促戦略」
●デジタルに取って代わられない「人の仕事」…ほか