社長の経営セミナー・本・講演音声・動画ダウンロード・オンライン配信・講演CD&講演DVD【日本経営合理化協会】

文字の大きさ

経営ステーション京都代表、京セラ(元)監査役

田村繁和 (たむらしげかず)

公認会計士・税理士。早稲田大学卒業後、大阪国税局国税調査官を経て、株式会社経営ステーション京都を創業。2005年6月、京セラ株式会社の監査役に就任(〜2009年)。
京セラ実学をベースとした中小企業のためのわかりやすい経営と会計を提案。実学にもとづく、キャッシュフロー経営と部門採算制での経営会議で、会社が生まれ変わっていただくことを使命としている。

経営コラム 好評掲載中

新・会計経営と実学

“儲かっているのに、お金がないのはなぜだ! お金はどこへ消えた?” “決算書を見たって、経営者として知りたいことは何もわからない…” 京セラの創業から8年目、過去の数字の分析に終始する決算報告にウンザリしていた稲盛和夫氏が、経理部長に投げかけた疑問です。

その後、稲盛氏は、経営の原理原則に則って、従来の会計が持つ疑問をひとつひとつ解決し、“実学”としてまとめられました。
この“実学”には、会計の疑問を解くのみならず、日々の事業経営での目の前がパッと開けるような経営のヒントが満載されています。

本コラムでは、「京セラに学ぶ新・会計経営のすべて」を著し、その後、京セラの監査役として、実際に稲盛氏のもと“実学”経営に携わってこられた田村先生と小長谷先生の両氏が、中小企業のための実学の考え方と導入法、真のキャッシュが残る経営のすすめ方を披露。顧問先の企業へ実際に導入し、業績向上に成功してきた事例を豊富にまじえながら、わかり易く解説いただきます。

主な著書

「京セラに学ぶ新・会計経営のすべて」(実業之日本社)
「お金を残す強い会社の101の教え」(清文社)
「儲かっているのになぜお金が残らないの?」(清文社)
「社長の疑問に答える会計の本」(中経出版)
「小さな会社の必ずお金が残る経営の本」(実業之日本社)
「利益計画の立て方」(実業之日本社)
「決算書から埋蔵金を見つけ出せ」(共著、清文社)
「相続と事業承継が上手くいく秘訣」(共著、清文社) …他、多数

田村繁和の情報を見た人は、この講師情報も見ています。