-
同志社大学大学院 教授
浜 矩子 (はまのりこ)1952年東京生まれ。75年一橋大学卒業、三菱総合研究所入所。90年4月より98年9月まで、同社の初代ロンドン駐在員事務所長。帰国後、経済調査部長、政策経済研究センター主席研究員を経て2002年10月...... 詳しく見る
講師の主な商品
-
実力エコノミスト・浜 矩子の「君富論」
世界経済を「通商」と「通貨」で読むCD・DVD [CD・DVD]
【新春・全国経営者セミナー】事業家・若手起業家…日本最大級、経営者700名が集う3日間
文字の大きさ
現在、約70社を支援しているベンチャーキャピタリスト。新産業の創造支援を目的に発足。アジアの投資家や事業会社と結び付ける「連携型の支援スキーム」の構築を強みとする。
社長の呉氏は、1959年富山県生まれ。明治大学在学中に同期生の渡邊美樹氏(ワタミ創業者)と運命的な出会いを果たし、親友として同社の1号店から二部上場までの事業成長に、二人三脚で立ち会う。その後、上場までの道のりを共にした野村證券の新堀氏から、ベンチャー支援の組織を一緒に立ち上げようとの誘いを受け、2000年、自らの経験を活かすことのできる夢のある事業として創業。
呉 雅俊の経営書籍・CD・DVDについてはこちらからお問合せいただけます。
問い合わせいただいた内容によってはご返答できない場合もございますので予めご了承くださいませ
1952年東京生まれ。75年一橋大学卒業、三菱総合研究所入所。90年4月より98年9月まで、同社の初代ロンドン駐在員事務所長。帰国後、経済調査部長、政策経済研究センター主席研究員を経て2002年10月...... 詳しく見る
1950年熊本県生まれ。74年九州大学経済学部卒業後、日本開発銀行(現・日本政策投資銀行)入行。本店地方開発企画担当副長、企画部次長、松本事務所所長などを経て、99年日本インテリジェントトラストに出向...... 詳しく見る
栃木県下に18店舗。続々進出してくる全国の大手ライバルを尻目に、カメラ販売で15年連続シェアナンバーワン。再来店率82%、利益率41%を叩き出す、ぶっちぎりの経営を推進。代表取締役の佐藤氏は、1964...... 詳しく見る
経営指導機関の組織診断EMS調査にて、2年連続で「日本一社員満足度の高い会社」に認定された注目企業。現在普及しているメールやチャットによる非効率なやり取りを解決する、独自の「クラウド型ビジネスチャット...... 詳しく見る
政府の電力自由化政策で、大手電力の独占に対抗する新電力(PPS)として、NTTファシリティーズ、東京ガス、大阪ガスの出資で2000年に設立。自社所有の発電所や工場などで余剰となっている発電設備からの電...... 詳しく見る
1938年兵庫県出身。関西学院大学法学部卒業後、鉄鋼商社に入社するも、事業家を目指し厳しい修行を求めて、63年大和ハウス工業に転職。常務、専務などを経て、93年多額の有利子負債に苦しむ関連会社の大和団...... 詳しく見る
人類が代々受け継いできた、その気候風土に合う優良な種子を守り普及する日本で唯一の会社。1929年蚕種生産・野菜種子販売の野口種苗園として創業。55年発芽試験器で実用新案を取得、野口種苗研究所に改名。伝...... 詳しく見る
1948年兵庫県生まれ。自由学園男子最高学部を卒業後、70年博報堂入社。入社5年目から、中東や欧州に11年間滞在。39歳で博報堂を退職した翌年、未経験業界の外資系高級化粧品メーカーのパルファム・ジバン...... 詳しく見る
デイリースポーツ案内広告社はじめ、全国に7社を展開。50周年を迎える総合広告代理店。1977年、当時若手リーダーであった石川氏が、業績悪化で借金30億円を抱える同社の三代目社長として、29歳で再建に着...... 詳しく見る
1939年生まれ、長崎県出身。東京大学経済学部卒業後、富士写真フイルムに入社。取締役営業第二本部長、デュッセルドルフ支店長、ヨーロッパ支社長、常務などを経て、2000年社長就任。12年6月より現職。デ...... 詳しく見る