-
メルカリ 取締役社長兼COO
小泉文明 (こいずみふみあき)スマホを使って雑貨などを個人で売買できる、フリーマーケットアプリ「メルカリ」のサービスを運営。2017年12月には世界で累計1億ダウンロードを突破。流通額は300億円超。18年6月東証マザーズに上場。...... 詳しく見る
講師の主な商品
-
新時代のリーダー《メルカリ×元Google》
組織を勢いづける、これからの社長の役割と実務CD・DVD [CD・DVD]
【新春・全国経営者セミナー】事業家・若手起業家…日本最大級、経営者700名が集う3日間
文字の大きさ
スポーツシューズや資材を国内外で扱う、アシックスグループの中核企業ファブレスメーカー。1953年創業、1955年靴資材卸商社の弘吉商事として法人設立。創業以来、64期間一度も赤字決算がなく、堅実経営を継続して実践。2014年アシックスからのTOBにより東証二部から上場廃止。売上330億円。社員数240名。
前社長の梅垣氏は1953年生まれ。78年神戸大学経営学部を卒業後、(株)アシックスに入社。アシックス米国販売会社管理部長の後、アシックス商事(株)へ出向。管理部長として管理業務全般の実務を経験。91年アシックス商事(株)に入社、大阪証券取引所第2部上場準備業務全般を担当。92年取締役、2003年代表取締役副社長。東京証券取引所第2部上場の際にも統括業務。14年代表取締役社長に就任。創業の理念経営を継承しつつ、「バリュープロポジション」経営を推進。命令と統制のカリスマ経営とは真逆のマネジメントを実践し、仕入先、得意先、社員の満足度を高め、17年には最高益を達成。赤字決算なしの堅実経営を継続させた名経営者。18年3月退任。現在、プラム経営ラボ代表。
梅垣和英の経営書籍・CD・DVDについてはこちらからお問合せいただけます。
問い合わせいただいた内容によってはご返答できない場合もございますので予めご了承くださいませ
スマホを使って雑貨などを個人で売買できる、フリーマーケットアプリ「メルカリ」のサービスを運営。2017年12月には世界で累計1億ダウンロードを突破。流通額は300億円超。18年6月東証マザーズに上場。...... 詳しく見る
東京大学経済学部卒。1990年日本興業銀行入行、企業金融、債券流動化、企業再生支援などに従事。2003年プラス㈱に転じ、ジョインテックスカンパニーにてロジスティクス再編、事業再編・再生などを担当後、執...... 詳しく見る
1928年、自動車電装修理工場として創業。高度経済成長の時代を過ぎ、モバイル事業やインターネット事業に乗り出し、財務・組織・人財・技術・ノウハウなど、あらゆる面において、来るべき情報通信革命期への業態...... 詳しく見る
建設用仮設資材レンタルのパイオニア、業界トップ。関山社長の実父の正氏が1967年に創業。物流機器や介護用品なども手掛け、新事業分野への進出も積極展開。売上780億円。 社長の関山氏は1967年東京生...... 詳しく見る
広告・コミュニケーションから、プロダクトのプロトタイピング、ロボット言語開発、空間プロデュース・エンターテイメント事業コンサルティングまでを総合的にプロデュースする、9社からなる企業グループ。京都・東...... 詳しく見る
全国の建設事業者をネットワークし、IT化の遅れた業界を変革する建設テック企業。建築業界のB2Bマッチング、事業者間の決済代行・保証サービス、一般向け定額リフォーム比較サイト等を展開。業界大手企業や有力...... 詳しく見る
寒天の製造販売で、国内シェア80%。粉寒天からゲル化剤まで、新たな素材や用途提案で独走するトップメーカー。1958年に井上社長の実父が設立。トヨタの重役・幹部が足を運び学ぶ、48期連続増収増益の年輪経...... 詳しく見る
ポーランド生まれ。ドイツ、オランダ、アメリカで暮らした後、2000年に来日。02年よりベルリッツにてグローバルビジネスソリューション部門アジアパシフィック責任者を経て、06年モルガン・スタンレーにてラ...... 詳しく見る
1965年生まれ。87年富士通に入社。SEとしてシステム開発・顧客サポートに従事。96年ソフトバンクに移り、営業、新規事業企画に携わる。99年ネット書籍販売会社、イー・ショッピング・ブックス(現セブン...... 詳しく見る
武蔵野美術短期大学在学中、コロンビア大学(米国・NY)へ留学。武蔵野美術大学卒業後、パーソンズ美術大学(米国・NY)に留学、「ファッション&イメージコンサルティング」コース修了、ディプロマを取得。フリ...... 詳しく見る