

企業リーダーのための経営CD・DVDシリーズ28選
【ラインナップ一覧】
2015年上半期ベストセラー商品

役に立たない雑談が、人間関係でもっとも役に立つ中谷彰宏の「雑談の達人」CD
- 中谷彰宏 (作家)
雑談には、何十年も記憶に残るくらい、インパクトがある。
仕事で会う人も、本題のビジネスやプレゼンより、雑談した内容でその人を覚えているものです。人脈を拡げたり、新しいチャンスをもたらしてくれるのは雑談がデキる人。
このCDでは、“話すネタがない”“会話が続かない”“話しベタ”…と悩む方でも、飛躍的に「雑談力」を高めるポイントとコツを、中谷講師にご披露いただきました。

相続大増税時代に会社と社長のお金を賢く守るお金を残す「社長の資産防衛術」CD
- 岩佐孝彦 (株式会社トップ財務プロジェクト代表/岩佐会計事務所代表)
◎「資産は築くより守る方が難しい」これがお金の真実だ!
金持ち三代続かず――――――――
これからの30年、「資産防衛」という言葉が社長必須のキーワードになる。
「失われた20年」と呼ばれた低成長時代でも個人の金融資産は膨れ上がり1600兆円を突破。これに狙いを定めた国は資産課税にシフトし、相続大増税時代に突入。社長は増税トレンドに合わせ、会社の資産はもちろん、会社の最後の砦である社長の個人資産を社員や家族のためにも守り抜かなくてはならない。
お金をいくら稼いでも、賢い残し方を社長が知っているか知らないかで、繁栄し続ける社長と相続貧乏で終わる社長に分かれていくからだ。
社長の資産防衛術CDは、同族企業や百年企業の後継者、富裕層の資産防衛を指導し、金持ちが三代続く相続対策、資産防衛を実現させてきた岩佐孝彦がオーナー社長がやるべきお金の守り方を体系化。会社を守り、お金を上手に残す資産防衛の実務をわかりやすく解説指導。大増税時代の社長の資産保全にご活用いただくために、この時期、発刊させていただくものである。
【ラインナップ一覧】
人気講話厳選 18タイトル
<<全国経営者セミナー収録 講演CD&講演DVD>>
【ラインナップ一覧】
経営の原点 指導者の生き方指南
<<講演CDセレクション>>

一倉定の
『中小企業の社長学』
- 一倉定 (社長専門コンサルタント)
社長だけを指導。徹底して「お客様第一主義と現場主義」を説き続けた、不世出の経営コンサルタント。その厳しくも情熱あふれる指導に、多くの社長が師と仰ぎ「社長の教祖」と敬愛を集めた一倉定氏の、1979年の伝説の講演音源を、初めて講演CD化。

渡部昇一の
『リーダーと参謀』
- 渡部昇一 (上智大学名誉教授)
成長を続ける組織での、「リーダーと参謀の役割り」とは何か。
混迷の日本を救う碩学が、戦国時代から現在にいたる日本や、西欧の覇権争いの歴史を鑑みながら、勝ち続ける組織の原理原則、リーダーの「生き筋」、指導者のあるべき姿を説く

飯田史彦の
『生きがいの経営論』
- 飯田史彦 (経営心理学者)
どうすれば仕事の価値や意義に目覚め、生きがいを感じながら働くことができるのか。そのためのリーダーの役割と使命とは何か…。経営学者であり、スピリチュァリティ・カウンセリングも実践する異能のベストセラー著者が、癒しあい活かしあう職場のつくり方や、実り多いビジネス人生を創造するためのヒントを、自身の体験や、心理学・教育学などの研究成果を豊富にまじえアドバイス

山本七平の
『アラブとイスラム世界』
- 山本七平 (評論家 山本書店店主)
オイルマネーの脅威・新興リゾート…、日本人の持つ貧困な中東観。
その生涯、「日本人とは何か」を探究し続けた在野の思索家・山本七平氏が、日本の常識では理解し得ない中東の社会構造と精神構造を、歴史的エピソードをまじえながら判りやすく解説。経営者の間で“中東理解に開眼した”と永く口伝されてきた名講話を、四半世紀以上を経た今、講演CD版として再発刊。

田坂広志の
『知の未来を語る』
- 田坂広志 (シンクタンク・ソフィアバンク代表)
21世紀、物の見方や考え方、価値観や文化が、根本から変わる。
「知識」が価値を失う時代に求められる、真の「叡智」とは何か
田坂氏ほど、最初に手に取る著書によって、持たれる印象が変わる方はいない。本CDは、講演当日400人以上の聴講者から絶賛をいただいた講話を収録・編集。氏の考え方や世界観を体系的に掴め、また、これからの社会やマネジメントを聴き学べる必聴講話です。

上田惇生の
『ドラッカーの教え』
- 上田惇生 (ドラッカー学会 学術顧問)
ドラッカー教授の主要著書すべての翻訳を手掛けた上田氏。経団連時代に教授より知遇を得て、教授の地元・米国クレアモントの自宅にまで招かれ経済や社会についての意見交換を交わしてきた氏が学び得た、「ドラッカーが経営者に伝えたかったこと」とは、いったい何であったのか…。
「マネジメントの父」と称され、ビジネス界に最も大きな影響力を与えた偉大なる思想家・ドラッカーの、生き様や人生観とともに、経営者への熱いメッセージを披露する。

大野耐一の
『モノづくりの真髄』
- 大野耐一 (トヨタ自動車 元副社長)
故・大野耐一氏本人の講演(1979年1月24日)を収録した音源をCD版として再編集。今も世界標準として君臨する“トヨタ生産方式”の生みの親が説くモノづくりの極意を披露した貴重な講演CD

稲盛和夫の
『経営のこころ』
- 稲盛和夫 (京セラ名誉会長・KDDI最高顧問)
稲盛和夫氏が創業の京セラを小さな町工場から世界的企業へ導いた躍進の原動力「経営の原点12ヵ条」のベース“事業を成功に導く、京セラが守り抜いてきた事”を始め「事業」と「人生」に精通した氏ならではのモノの考え方、経営の要諦を披露した講演。