斎田真一 (人財開発コンサルタント)
関根雅泰 (ラーンウェル代表取締役)
学び上手な社員を育てる 社員教育のすすめ方
バックナンバー
- 2010.06.11
- 第24回 外部講師を呼んでの社内研修
- 2010.06.11
- 第23回 社外セミナーの受けさせ方
- 2010.06.11
- 第22回 ビデオ・DVD教材を使った教え方
- 2010.06.11
- 第21回 会議・ミーティングでの教え方(2)
- 2010.06.11
- 第20回 会議・ミーティングでの教え方(1)
- 2010.06.11
- 第19回 教えることで、なぜ成長するのか
- 2010.06.11
- 第18回 タイプ別の教え方(4)
- 2010.06.11
- 第17回 タイプ別の仕事の教え方(3)
- 2010.06.11
- 第16回 タイプ別の仕事の教え方(2)
- 2010.06.11
- 第15回 タイプ別の仕事の教え方(1)
- 2010.06.11
- 第14回 教わる側の意欲を引き出すために(3)
- 2010.06.11
- 第13回 教わる側の意欲を引き出すために(2)
- 2010.06.11
- 第12回 教わる側の意欲を引き出すために(1)
- 2010.06.11
- 第11回 仕事の教え方4 評価する -良し悪しを伝える
- 2010.06.11
- 第10回 仕事の教え方3 実行させる -やらせてみる
- 2010.06.11
- 第9回 仕事の教え方2 説明する -言って聞かせる
- 2010.06.11
- 第8回 仕事の教え方1 実演する -やって見せる
- 2010.06.11
- 第7回 社員を一人前に育てあげていくために
- 2010.06.11
- 第6回 信頼関係を築けば、教えるのが楽になる
- 2010.06.11
- 第5回 教えるとは、相手に動いてもらうこと
経営コラムニスト紹介
-
関根 雅泰
自らどんどん仕事を覚え・つくりだし、責任のある仕事をこなし、
(せきね まさひろ)氏 株式会社ラーンウェル 代表取締役
あっという間に職場の中心人物になる。
そんな、社内の中心人物になる、「デキル社員」を育てるプロフェッショナル。
仕事のデキル社員=仕事の覚えが早い=学び上手であるという共通点に着目し、
「学び上手・教え上手」を育成・指導するラーンウェルを設立。
人材育成の「みえる化」をすすめ、社員教育の仕組みづくりを構築。
「社内研修のあり方、やり方」、「社外研修の選び方、活用方法」、
「研修教材の効果的使い方」など、人材育成に関する様々な講演をこなすとともに、
多くの著書を執筆。特に、新入社員を「学び上手」に育て、
先輩社員を「教え上手」に育てあげることには、定評があり、
年間 1000人を超える人材の育成指導にあたっている。
1972年埼玉県生まれ。高校卒業と同時に渡米し、
95年に州立南ミシシッピー大学を優秀学生として卒業。
96年に帰国後、学習教材の訪問販売会社に営業職として就職。
99年に企業内教育コンサルティング会社に転職、最年少講師としてデビュー。
05年に「学び上手・教え上手」を育成するラーンウェルを設立、代表に就任。
【関根雅泰氏の社員教育CD】
「社員教育のすすめ方」CD
【主な著書】
「教え上手になる!大人を相手の教え方」
(2006年 発行:クロスメディアパブリッシング・発売:明日香出版)
「早く一人前になるための仕事の覚え方」
(2006年 発行・発売:日本能率協会マネジメントセンター)
「営業に役立つコミュニケーションのポイント」
(2006年 発行:クロスメディアパブリッシング・発売:明日香出版)
「仕事の教え方」
(2007年 発行・発売:日本能率協会マネジメントセンター)
おすすめ商品
今井繁之 (シンキングマネジメント研究所・所長)
松尾友子 (コミュニケーションインストラクター)
浦野啓子 (コミュニケーションインストラクター)
田坂広志 (多摩大学大学院教授/シンクタンク・ソフィアバンク代表)
橋本和恵 (売れる売れる研究所代表)