野田宜成 (継続経営コンサルタント/ビジネスミート代表)
指導者たる者かくあるべし
宇惠一郎氏は、元読売新聞東京本社国際部編集委員、現在、多方面で活躍するフリージャーナリスト。
本シリーズは、宇惠一郎氏が独自の眼で、古今東西の政治、経済、スポーツなど各界の指導者の秘話を拾い上げ、本物のリーダーシップとは何かを示唆するものである。
最新の記事
最新記事 04/13日更新挑戦の決断(15) 華人の政権を取り戻せ(中国明朝を開いた朱元璋)
つかみ所のない巨人 14世紀の半ばの中国、異民族のモンゴル人が築いた元王朝は腐敗が進み国家の統制がきしみ始めた。「華人の政権を取り戻す」を合言葉にモンゴル人から政権を奪取したのが、明の太祖・朱元璋(しゅ・げんしょう)である。 朱は中国南部、今の安徽(あんき)省の貧農の家に産まれたが、父親は小作地を求めて各地を転々とした。社会の最下層から皇帝に登りつめたのは、漢王朝を開いた劉邦と朱ぐらいなものである。その人となりについては後代の歴史家が、「一人で聖賢と豪傑と盗賊の性格を兼ね備えていた」と評…続きを読む
バックナンバー
- 2021.04.06
- 挑戦の決断(14) 被災した民のため国庫を開け(明暦大火に対処した保科正之)
- 2021.03.30
- 挑戦の決断(13) 圧倒的な敵と戦う(内乱最終決戦でのユリウス・カエサル)
- 2021.03.23
- 挑戦の決断(12) ルビコン川を渡る(ユリウス・カエサル)
- 2021.03.16
- 挑戦の決断(11) 常に革新を目指せ(渋沢栄一)
- 2021.03.09
- 挑戦の決断(10) 所得倍増(池田勇人)
経営コラムニスト紹介
-
宇惠一郎氏 元読売新聞東京本社国際部編集委員
早稲田大学卒業後、商社を経て、1978年読売新聞社入社。社会部、外報部、95~98年ソウル支局長。帰国後、解説部次長、2007年編集委員。2011年4月〜2012年8月ソウル支局長(専任部長)、2012年9月編集委員、現在フリージャーナリストとして活躍している。
主な著書と受賞歴
「20XX年地方都市はどう生きるか」
「やさしい政治家 早稲田出身国会議員54人の研究」
「理解と誤解 特派員の読む金大中の韓国」
1997年「第1回 サムスン言論大賞特別賞(海外部門)」受賞
連絡先 ueichi@nifty.com
おすすめ商品
野田宜成 (継続経営コンサルタント/ビジネスミート代表)
一倉 定 (社長専門コンサルタント)
野田宜成 (継続経営コンサルタント/ビジネスミート代表)
佐藤義典 (ストラテジー&タクティクス代表)
小長谷敦子 (経営ステーション京都取締役 公認会計士・税理士)
田村繁和 (経営ステーション京都代表、京セラ(元)監査役)
金児 昭 (信越化学工業 顧問)