本売れ筋ランキング
- 1
-
『100億マニュアル』
梅澤 伸嘉・西野博道・橋本陽輔[監修]
- 2
-
「成功の実現」中村天風述
[監修]公益財団法人 天風会・中村天風
- 3
-
「君に成功を贈る」中村天風述
中村天風・[監修]公益財団法人 天風会
- 4
-
一倉定の経営心得
一倉 定
- 5
-
社員が成長し業績が向上する人事制度
松本順市
【新春・全国経営者セミナー】事業家・若手起業家…日本最大級、経営者700名が集う3日間
文字の大きさ
大国間の思惑に揺れ動く株式・為替・金利…。米国企業の調査を終え、来日後、積極的に日本企業の調査を続ける大竹愼一がゲストに実力為替アナリスト尾河眞樹氏を迎え、夏からの経済・株式・為替の展望を披露した講話を緊急収録。(2019年7月8日大竹愼一の最新経済予測セミナー収録)
●日銀短観から読む日本経済の現状と日本企業の実態
●マイナス金利の影響とマネーストック
●業況判断から見える非製造業の悪化のシグナル
●GDPの6割を占める個人消費はどうか?
●大事なのは「率」 ●あまり始めた設備
●不動産業界の現状と銀行貸出 ●倒産件数
●今からのポートフォリオの組み方と考え方
●夏からの経済展望と円ドル相場
●利下げ、オイル、金…会場との投資問答
●米国大統領選挙…他
尾河 眞樹 (ソニーフィナンシャルホールディングス(株) 執行役員 兼 金融市場調査部長 チーフアナリスト)
米中貿易摩擦、欧州懸念、資産バブル…。為替予測の第一人者が読む、2019年夏からの円ドルユーロ為替相場の展望と金利シナリオとは。後半は大竹愼一氏との為替・金利対談を収録。(2019年7月8日大竹愼一の最新経済予測セミナーゲスト講演)
●貿易摩擦に揺れる円ドルユーロの展望を読む
●予防的利下げとドル相場の行方 ●関税引き上げと中国の景況感
●FOMCの政策金利の展望 ●中国人民元
●米国金利予測の4つのシナリオ ●日米金利差
●ブレクジット、イタリア…ユーロの問題
●為替に影響を与えるもの、政治イベント…会場との質疑応答
●大竹愼一VS尾河眞樹の為替対談
ボラティリティ・円キャリ・日本国債・新興国通貨…
機関投資家に定評の実力株式アナリストが、相場環境を見据え、強固なビジネスモデルで飛躍する今年夏からの
注目の8大有望企業を深読み分析。毎回好評!的中率90%以上を誇る過去の有望企業のフォローアップ(2回分)も披露。(2019年6月21日スタジオ収録)
※ご請求書に記載の商品タイトルは「有賀泰夫2019年6月経済CD」となります。
●激化する米中の覇権争い ●不況下で逆に業績が浮上する企業
●外部環境の変化に影響を受けにくい強固なビジネスモデルとは
●ユニークなビジネスモデルで飛躍しているネット企業
●プロの眼で深読み!「2019年夏からの8大有望企業」
●過去2回分の「有望企業」の動向とフォローアップ…他
村山幸徳 (シンクタンク・マインドズーム創設者/社会運勢学会創設者)
王朝の君主から今日のリーダーまで、人間学の原典、帝王学の書として数千年に渡り読み継がれる四書五経のひとつ「易」。不易や学問、豹変、明治…生活に浸透した言葉から社名、元号まで多くの言葉の由来となり我々の生活に影響を与える一方、時を論じ、変を尊ぶ教えの数々は、時代の変化の兆しを掴むリーダーの行動指針、上に立つ者の指南の書として今も学ばれ続ける理由である。
ご案内の特別講話CDは、易が伝える膨大かつ難解な教えを、気学や易の研究者であり政治家の参謀や経営指導で活躍した村山幸徳氏が、易が教える人物のつくり方とリーダーの人間力、六十四卦の教え…など上に立つ者の人間学を説いた講話を収録・編集。
迎えた令和の時代に組織を率いるリーダーの姿勢と生き方を問う必聴の講話として、この時期、発刊させていただくものである。
毎月、届く講話CD2枚が社長業を確実にサポート。社長人生を、より豊かに変える必聴の“声の定期情報”です。
月刊CD経営塾は、多忙を極め、決断の連続である社長様からの要望に応えて創刊された声の定期刊行物です。
創刊から12年目を迎えた今も、社長の実務に特化し、毎回、必聴の経営情報だけを厳選、一流の講師陣による「速報収録CD」による生きた知恵と社長必読の「旬のおすすめ書籍」、日本の立ち位置を知る「経営レポート」をあわせ、お手元にお届けします。
※年間購読(12号分/1年間)でのお申込みとなります。