menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第35回 部門会議で日々の目標を追いかける

新・会計経営と実学

 「リーダーが集まる経営会議で、幹部社員を引っ張っていくために、
   いつも私一人だけが熱く語っています。
      幹部社員は、いつも私の話を身近に聞いているので、
   経営理念や私の考え方を理解していると思いますが、
   私の熱い気持ちが他の社員まで浸透していません。
   どうすれば全社員が熱意をもって利益に向って走り出してくれるのでしょうか」

社長は、社員の意識を何としてでも変えたいと切に思っています。
 
伸びている会社の経営会議では、社長が声を張り上げて、
「部門の決算書を自分の家計簿と思え!」「家計簿が赤字続きでは自宅が無くなるぞ!」と、
熱い思いをぶつけています。
 
経営会議に出席している各部門のリーダーは、社長の言葉を真剣に聞いてメモも取っています。
これを毎月毎月繰り返していくと、リーダーは社長の言葉を理解し、自分の行動にも落とし込んでいます。
 
しかし、リーダーはそれだけではだめなのです。
社長の熱い思いをメンバー全員に浸透させなければなりません。
 
では、どうすれば社長の思いを伝えることができるのでしょうか?
その答えはひとつです。社長の姿を真似ればいいのです。
 
経営会議での社長の姿を思い起こして下さい。
 
リーダーが弱気な発言をした時や、赤字の原因を数字で説明できなかった時、社長は,
 「赤字部門はみんなの足を引っ張っているんだぞ。この赤字をどうするんだ。
   いつまでに何をするのか、この場ではっきり言ってくれ」
と、声を張り上げるでしょう。
 
リーダーは、その姿を真似て、部内の会議に臨まなければなりません。
 
人望があると言われるリーダーの中には、部門のメンバーの失敗をかばったり、
慣れ合いで仕事をしている者がいます。
しかし、それでは、厳しい時代に利益を出すことはできません。
 
利益を出すためには、部門のメンバーを奮い立たせることが必要です。
やさしい言葉だけでは、利益を出す強い集団を作ることはできません。
毅然とした態度でメンバーを叱咤激励しなければならないのです。
 
そのためには、まず自らが成長しなければなりません。
自らがど真剣に利益を出す方法を考え、メンバーのお手本になる必要があります。
 
毎日その姿をメンバーに見せることによって、熱い思いや行動が浸透していくのです。
その結果、部内会議が活性化し、メンバーから
「こうすれば、利益が出るのではないですか?」
「コストを下げるためには、こうすればいいのではないですか?」
という積極的な意見が必ず出てくるはずです。
 
このようにして、リーダーが社長になり替わり、メンバーに熱い思いを伝えれば、
メンバー全員が燃える闘魂を持つ組織ができ上がります。
 
そしてメンバー全員が利益に向って走り出すことにより、全員参加経営が実現するのです。

「全体会議では、今月の利益目標を発表してもらいます。
  しかし、実績がなかなか伴わず、目標に達することができません。
  リーダーだけが明日を追いかけても結果は出ません。
    そこで部門のメンバーを巻き込むために、  部門会議をしようと思うのですが、
  どのような会議にすればよいのでしょうか?」
 
全体会議でリーダーが
「今月の利益目標は30です。目標達成のためにがんばります!」
と発表しただけで、はたして目標は達成できるでしょうか?
 
その答えは、"NO"です。
目標は一足飛びに達成できるものではありません。
 
月次の目標を日々の目標に落とし込み、毎日、それに向って努力する必要があるのです。
そして毎朝の朝礼で、目標と実績を発表しなければなりません。
 
 
下の図②は、印刷業のオフセット部門で10月4日に行われた部門会議を表しています。
その場では、部門のメンバーが"自部門の売上目標を達成するために、
どの数字を追いかけて行けばいいのか"を自ら考え、下のような表を使って発表します。
 
その表には、①生産数、②通し枚数、③不良率、④印刷機のセット時間という項目ごとに、
日々の目標と実績、さらにその累積と進捗率が書きこまれます。
 
tam35.jpg
 
もう少し詳しく見て行きましょう。
①の生産数は、製品として出荷できる状態になった枚数であり、
②の通し枚数は、印刷紙を機械に通した数です。
 
仕損じが生じると、②の通し枚数に比べて①の生産数が低くなり、
さらに仕損じが増えると、③の不良率{(②-①)÷② }が高くなってしまいます。
 
④のセット時間は、最初の1枚が印刷できるようになるまでの準備にかかった時間を表しています。
 
10月4日の会議では、前日10月3日の結果を目標と比較します。
さらに累積と進捗率を見て、今月の目標を達成するためには、
明日どれだけ生産しなければならないかを考えます。
 
②の通し枚数が目標を達成していても、③の不良率が高ければ、
①の生産目標を達成することができません。
 
②の通し枚数と①の生産枚数を高め、③の不良率と④のセット時間を下げれば必ず、
時間当たりの売上が増加します。
 
 
また、不良率を下げれば、無駄な仕入や加工にかかる手間が少なくなり、
材料費と加工時間が減少します。
さらに、セット時間を短くすることにより、残業時間が減り、人件費が抑えられます。
 
その結果、利益は確実に増えていくのです。
 
 
このように毎朝の朝礼時間はわずかなものですが、年間にすれば大きな時間になります。
この時間は、メンバー全員が明日を考える時間になり、会社にとって大きな力になるのです。
 
 
皆様の会社でも、このように身近な目標を設定し、
部門のメンバーが同じベクトルに向って努力する朝礼を行ってみて下さい。
 
そうすれば、会社数字は必ずよくなって行くことでしょう。
 
 

第34回 社長の熱い思いが全社員に伝わる仕組みづくり前のページ

第36回 経営計画発表会で決意表明する次のページ

関連記事

  1. 第15回 社員が意見を出し合い納得した採算表をつくる

  2. 第24回 第1回経営会議の進め方

  3. 第13回 大きくなれば会社と風船は壊れてしまう

最新の経営コラム

  1. 第212回 税務調査にひるむな!

  2. 第182回 ラ・ビエール @群馬県みなかみ温泉 ~みなかみらしいきのこのピッツァと名物のプリン

  3. 第41回 中小企業におけるスカウト採用(中途採用)の考え方

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    故事成語に学ぶ(25) 三人言ひて虎を成す
  2. 社員教育・営業

    第17回 「電話番号の教え方」
  3. 経済・株式・資産

    第177回 中国「団塊の世代」の退場とデフレの到来
  4. 戦略・戦術

    第27話 優良法人がどうした!
  5. 税務・会計

    第87回 デジタルインボイスPeppolの準備を始める
keyboard_arrow_up