酒井光雄 (ブレインゲイト代表)
酒井光雄の社長のためのブランド戦略
いかに自社商品・サービスの価値を高め、顧客に喜ばれながら適正利益をあげ続けていくか…。低価格競争を脱して、誇り高く、報われる事業を展開していくには、どうすればいいか…
本稿は、ブランド戦略の第一人者・酒井光雄氏に、あくまで社長のために、“中小企業のためのブランド戦略”“価値づくりの具体ノウハウ”…を公開していただく当サイトだけの書き下ろし、特別企画です。多くの経営者に、“豊かな経営”を実践して頂きたく、お役立ちを祈念します。
最新の記事
最新記事 09/17日更新第252号 常連顧客への優遇策(問題解決編)
●セルフ販売チャネルを使う企業の盲点 企業のブランド力を高める資源として、有形のものには「企業が入居している建物・オフィスデザイン・ユニフォーム・商品(商品のパッケージデザインから商品名、包装紙や手提げ袋まで含む)・商品を販売する店舗とそのデザイン(通販用サイトやHPも含む)」などがあります。 可視化できる要素としてデザイン性にこだわることは不可欠です。例えば食品なら味が良いなどの一次機能が優れていることはもとより、可視化できない価値…続きを読む
バックナンバー
- 2013.09.03
- 第251号 常連顧客への優遇策(ケース48)
- 2013.08.20
- 第250号 「○○といえば、あそこ」と想起される企業(問題解決編)
- 2013.08.06
- 第249号 「○○といえば、あそこ」と想起される企業(ケース47)
- 2013.07.23
- 第248号 浮気しない顧客を大事にする(問題解決編)
- 2013.07.09
- 第247号 浮気しない顧客を大事にする(ケース46)
経営コラムニスト紹介
-
酒井光雄氏 ブレインゲイト 代表取締役
事業経営の本質は「これまでになかった新たな価値を生み出し、社会に認めてもらう活動」であると提唱。
価値の低いものはいつの時代にも、必ず価格競争に巻き込まれ、淘汰されていくとして、一貫して企業と商品の「価値づくり」を情熱的に指導する、注目のコンサルタント。
常に最終顧客となる「生活者」を意識した独自の「価値づくり」を事業戦略にまで高め、価値で競える企業づくり、売れていく商品、企業ブランド価値の形成、顧客との関係づくり、既存事業の深みある拡大…など、「確実に事業を成長させていく戦略」を展開。
これまでに自動車、飲料食品、衣料、住宅、コンピュータ関連、生活関連、金融…など、コンサルティング先は100余社を数え「経営者に勇気と収益をもたらすコンサルタント」として絶大な人気を博している。
実際、氏が代表を務めるブレインゲイト株式会社は、日本経済新聞社が実施した「企業が評価する経営コンサルタント調査」で、世界4大会計事務所の一つと同一ランキングに選ばれるなど、そのコンサルティング活動の評価は極めて高い。
また、入塾希望が後を絶たない経営者のための勉強会「酒井塾」の塾長としても活躍。
1953年生まれ。学習院大学法学部法学科卒。ブレインゲイト株式会社代表取締役。
おすすめ商品
酒井光雄 (ブレインゲイト代表)
酒井光雄 (ブレインゲイト代表)
酒井光雄 (ブレインゲイト代表)
酒井光雄 (ブレインゲイト代表)
酒井光雄 (ブレインゲイト代表)