坂本 孝 (俺のフレンチ・俺のイタリアン 社長)
大久保一彦の“流行る”お店の仕組みづくり
バックナンバー
- 2021.01.13
- 第141話 《長野のレジェンドの伝説の玉蜀黍のポタージュ》ワインビストロベルジェ@長野市
- 2020.11.25
- 第140話 《風格あるミシュランの三ツ星レストランに格付けされる福岡の鮨店》行天@福岡市
- 2020.09.30
- 第138話 看板商品がピーマンの中国料理店您好!朋友(ニイハオ!ポンユウ)
- 2020.07.29
- 第137話 《唐津まで旅をさせる名店》鮨処 つく田@佐賀県唐津市
- 2020.04.29
- 第135話 《沖縄まで旅をさせるレストラン》6six(シス)@沖縄県国頭郡
- 2019.08.21
- 130話《歴史ある一口餃子》旭軒 駅前本店 (あさひけん)@博多
- 2019.03.20
- 128話《きのこのつぼ焼きがおいしい福岡の老舗ロシア料理店》ツンドラ @福岡市・大名
- 2019.02.06
- 127話《"博多・四天王"の小野孝さんが料理する》小野の離れ@福岡市・舞鶴
- 2019.01.16
- 126話《植木町から世界へ熊本の食材を発信する店》花小町(ハナコマチ )@熊本県植木
- 2018.12.26
- 125話《ミシュラン一つ星の超絶予約が取れない焼き鳥店》鳥しき@目黒
- 2018.12.12
- 124話 《漁師町鈴鹿の穴子料理専門店》海の幸 魚長 @三重県鈴鹿市
- 2018.10.10
- 123話 《日本料理の最高峰で秋分の勉強会》京味@新橋
経営コラムニスト紹介
-
大久保一彦
10,000店舗を訪問、「反映の仕組み」を体系化 日本、フランス、アメリカなど1万店舗を実際に食べ歩き、 多くの飲食経営本を著す。 飲食店のもうけの構造を知り尽くした現場コンサルタント。 日本、アメリカ、欧州、1万店舗以上の店舗を訪ね、繁盛の秘訣を体系化し、「オオクボ式繁盛プログラム」を開発。損益分岐点を下げる仕掛けでは、月商400万円売れないと成り立たなかった店を月商180万円でも利益が出るよう指導し、成功させた。 (株)グリーンハウス時代に「新宿さぼてん」を惣菜店多店舗化に成功。独立後は、ハイディ日高、和幸、東和フードサービスなどの新業態開発やメニュー開発などを手掛け、地域密着店、老舗料亭やフレンチ・イタリアンの高級店等の運営から集客法までを一元的に指導。経営者の信頼を得る。 「行列ができる店はどこが違うのか」など著書24冊。
日本の将来のために創業・第二創業・イノベーションを支援する有限会社 代表取締役
おすすめ商品
髙橋 淳 (ワン・ダイニング社長)
全国300店舗の、飲食グループ展開 川辺 清《不屈の五円玉人生》CD・DVD
川辺 清 (五苑マルシングループ 社長)
山本重雄 (エスワイフード 会長)
大林豁史 (日本レストランシステム会長)