井上和弘 (アイ・シー・オーコンサルティング会長)
ロングセラーの玉手箱
30年以上トップシェアで売れ続ける商品を世界一生み出してきた商品開発のカリスマが、中小企業にマトを絞り、ロングセラー商品づくりの要諦を解説。
ロングセラー商品づくりの条件や開発の具体的すじ道を、最新の事例とともに説く経営者必読のコラムです。
●梅澤氏最新刊『30年売れて儲かるロングセラーを意図してつくる仕組み』はこちら
最新の記事
最新記事 12/13日更新第9回 MIPがもたらす「13の経営メリット」その5
先回に続き、MIP商品をもつことの経営における13のメリットを挙げてみましょう。今回は11からの説明です。 ⑪強力なブランドがもてる ある市場の代表的なブランドは、その市場を初めて創造したブランドであることが多いものです。ブランドとは、そのカテゴリーの代表的な存在であり、強いブランドとは、カテゴリーの代表度合いが高いブランドのことです。 つまり、強力なブランドを手にする近道は、MIP商品によって新カテゴリー市場を創造すること…続きを読む
バックナンバー
- 2016.11.15
- 第8回 MIPがもたらす「13の経営メリット」その4
- 2016.10.11
- 第7回 MIPがもたらす「13の経営メリット」その3
- 2016.09.27
- 第6回 MIPがもたらす「13の経営メリット」その2
- 2016.08.09
- 第5回 MIPがもたらす「13の経営メリット」
- 2016.07.12
- 第4回 中小企業を発展させる「MIP」とは(その2~新しい市場をつくる)
経営コラムニスト紹介
-
長寿商品開発コンサルタント/梅澤伸嘉氏
30年以上トップシェアで売れ続ける長寿商品を世界一生み出してきた名人。
サンスターとジョンソンにてヒットを連発。独立後にはじめて手がけた禁煙パイポは、カネなし・ヒトなし・技術なしの零細ベンチャーを初年度売上19億円の大ヒットに導く。これらすべての商品は、30以上経た今も、強力なトップブランドとして君臨している。
自身の経験から、販売力よりも売る前の「商品力づくり」で成功は決まると断言。多産多死が常識の商品開発と決別し、意図して、コンスタントにロングセラーをつくる画期的なメソッドを体系化。これまで1万人を指導し、梅澤メソッドによって多くの成功商品が生み出されている。
近年は、とりわけ中小企業の指導に精力を注ぎ、下請けからの脱却や、ロングセラー効果による安定的な利益の累積を実現。5億、10億、50億…と年商のカベを突破する企業を続出させている。1940年生まれ。日本大学大学院卒。愛知学院大学大学院博士課程修了。経営学博士。商品企画エンジン株式会社 代表取締役会長。一般社団法人 日本市場創造研究会 代表理事。MIP経営塾塾長。
■ 梅澤メソッドによって生み出された商品の一例
《著者自身が手がけたロングセラーの数々》
・男性用洗髪剤「サンスター トニックシャンプー」
1968年発売(48年間トップシェア)
・皮膚用虫除け剤「スキンガード」1974年発売(42年間〃)
・スニーカー洗剤「ズックリン」1978年発売(38年間〃)
・風呂釜洗浄剤「ジャバ」1981年発売(35年間〃)
・カビ取りスプレー「カビキラー」1982年発売(34年間〃)
・天ぷら油処理剤「固めるテンプル」1983年発売(33年間〃)
《著者が開発指導をしたシェア№1商品の数々》
・アルマン「禁煙パイポ」1984年発売
・小林製薬「杜仲茶シリーズ」2003年〃
・シヤチハタ「おなまえスタンプ」2000年〃
・イミュ「塗るつけまつげ」2001年〃
・ハウス食品「ウコンの力」2004年〃
・ワコール「スタイルアップパンツ」2005年〃
・明治「プロビオヨーグルトR─1」2009年〃
・バンダイナムコ「釣りスピリッツ」2012年〃
…ほか多数
【梅澤 伸嘉氏最新刊】
メーカー・建設・住宅販売・流通・サービス…売り込まなくても長く売れ続く【最強の売りモノ】づくり
【最新刊】30年売れて儲かるロングセラーを意図してつくる仕組み