menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社員教育・営業

第39話 成長課題 管理職の部下育成術(39)

“出来る”管理職の条件

あなたの会社の管理職は「部下を儲ける(ファンを創る)ことが出来る人財に育成する」ことが出来ていますか?
 
業績・成果を上げ続ける“強い会社”を創るためには社員一人ひとりを『自ら考え行動し“より良い結果を出す”ことが出来る人』すなわち『自創の人(部門経営者)』に育て続ける必要があります。
 
『自創の人(部門経営者)』とは「お客様のお役に立つことが出来る人」でもあります。
 
社会への貢献(お役立ち)活動として“儲け”を出すことは健全な善活動です。
 
「儲」とは、「信」「者」と書きます。
 
お客様という名の「信者」、すなわちファンを創ることが出来る活動が貢献(お役立ち)活動の要です。
 
「お客様創り」 × 「売り物創り」 × 「提供する場(機会)創り」
 
がメインで、上記が円滑に行われる「ルールづくり」「組織創り」そして、各々の創造活動が「出来る人財創り」が“仕組み”として運用できてこそ強い会社として存在価値が高まり続けるのです。
 
社員一人ひとりの役職や職種などの立場によって役割は異なり上記創造活動が分担され、そしてそれぞれの創造活動が連携して最終的にはお客様に喜んでいただき続け、ファンに成っていただけるのです。
 
最近、様々な業種の会社に訪問するにあたり
「御社にとって創造すべきファンであるお客様(優良顧客)とは?」
「その基準は?」
「どのようにすればファンを創ることが出来るのですか?」
などとお聞きして、明確に言える管理職が少ないことに危機感を覚えます。
 
社長が“儲かる”仕組みをしっかり考えたとしても、社員一人ひとりを「儲ける(ファンを創る)ことが出来る」人財へと育成出来る管理職を育てなければ強い会社への発展は困難を極めます。
 
自創経営における人財育成のための目標管理の仕組みではチャレンジシートとランクUPノートを活用し経営理念から事業計画、そして、社員一人ひとりの計画へと着実にブレークダウンする仕組みになっています。
 
その仕組みに基づき、管理職が部下と成長対話を行う中で
 
誰に?
何のために?
いつまでに?
何を?
いくらで?
どのようにしていくことで?
どれだけ喜ばれるのか?
 
など、ファン創りに焦点を当て「儲けることが出来る」人財の育成として部下にさまざまな質問を投げかけより具体的に考えさせ、気づきを促し行動を変革させることが出来る管理職の育成が重要となります。
 
アサヒビールのCMで流れた
 
「すべてはお客様の“うまい”のために」
 
のスローガンのごとく社員一人ひとりのすべての行動がお客様の“喜び”につながりしっかりと「儲けることが出来る」人財の育成が出来る『管理職養成講座』としてこの秋の開催も全力を注いでまいります。

 

第38話 成長課題 管理職の部下育成術(38)前のページ

第40話 成長課題 管理職の部下育成術(40)次のページ

関連記事

  1. 第56話 成長課題 管理職の部下育成術(56)

  2. 第3話 成長課題 管理職の部下育成術(3)

  3. 第27話 成長課題 管理職の部下育成術(27)

最新の経営コラム

  1. 第124回 隣地を使用する権利

  2. 第115回 長門湯本温泉(山口県) リニューアルしても変わらぬ「癒やしのぬる湯」

  3. 時代の転換期を先取りする(16) キリスト教迫害から寛容の時代へ(コンスタンティヌス帝)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. キーワード

    第75回 立場を見極め新しいビジネスを考案する「ippuku 淡路町店」
  2. マネジメント

    挑戦の決断(49) 武家の権力掌握(平清盛 下)
  3. キーワード

    第188回 CEATEC JAPAN 2016
  4. 教養

    2016年12月号
  5. マネジメント

    後継の才を見抜く(7) 動き出す秀忠
keyboard_arrow_up