menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社員教育・営業

第20話 成長課題 管理職の部下育成術(20)

“出来る”管理職の条件

あなたの会社の管理職は
 
『社長の想い実現に向かうよう部下を指導すること』が出来ていますか?
 
強い会社として業績・成果を上げ続けることが出来る組織を創るためには、社員一人ひとりが
 
『自ら考え行動する人』=『任すから任せるに足りる人』
  (自創の人)        (部門経営者)

 
に育ち続ける必要があります。
 
 
社員一人ひとりが仕事をするにあたり、何を考えるべきかはたくさんありますが、要(かなめ)はトップの想い実現のために
 
「どのような行動をとり」
 
「どのような結果を出すべきか」

 
を自ら考えて行動することが出来るようになる必要があります。
 
そのためには管理職が、社長の想いが実現している状態を組織の将来像として、社員にイメージさせることが出来るようになるために、具体的に自部門の戦略、方針、目標を掲げることが着実に出来るようになることが大切です。
 
そして、社員と一緒に自部門の目標から社員一人ひとりの適確な目標を設定することによって、進むべき方向性を“指”し示し、社員と一緒にその目標を達成するための計画を詳細に立てることによって、その方向へと“導”くという指導者としての『成長対話』が出来るようになる必要があります。
 
社長が“より良い方向”へ向かうと会社の方向性を指し示し導こうとする事業発展計画書や経営計画書をただ読むだけや唱和をするだけではあまり意味がありません。
 
 
自創経営の人財育成の仕組みでは、社員一人ひとりが自らの取り組むべき課題を抽出すべく事業発展計画書を熟読し、関わる必要があるすべての事項に数色のマーカーで線を引きいつまでに、何を、どこまで出来るようになる必要があるのかの優先順位をつけ具体的に話し合う成長対話を行う仕組みになっています。
 
そして社員一人ひとりがチャレンジシート、ランクUPノートを活用して、自らの成長課題として目標を掲げ、その解決方法として計画を立てることによって、社員自身の成長のための行動をとり、また同時に社長の想い実現のための行動として日々ワクワク仕事をすることが出来るようになるのです。
 
季節の分け目という節目にあたり、全社員がさらなる成長を遂げるために真の『指導』が出来る管理職の育成に全力を注いでまいります。
 

 

第19話 成長課題 管理職の部下育成術(19)前のページ

第21話 成長課題 管理職の部下育成術(21)次のページ

関連記事

  1. 第23話 成長課題 管理職の部下育成術(23)

  2. 第57話 成長課題 管理職の部下育成術(57)

  3. 第58話 成長課題 管理職の部下育成術(58)

最新の経営コラム

  1. 第124回 隣地を使用する権利

  2. 第115回 長門湯本温泉(山口県) リニューアルしても変わらぬ「癒やしのぬる湯」

  3. 時代の転換期を先取りする(16) キリスト教迫害から寛容の時代へ(コンスタンティヌス帝)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人事・労務

    第6話 シニア社員の幸せな引退過程を考える
  2. 経済・株式・資産

    第11話 中国経済が成長すればするほど日本が儲かる
  3. 経済・株式・資産

    第59回 リアルでは展開しにくい事業をネットで展開する典型「農業総合研究所」
  4. 経済・株式・資産

    第16話 バランスシートにのらない資産が利益を産む
  5. 製造業

    第254号 ちょこっと改善発表会をやろう
keyboard_arrow_up