-
社長の右腕をつくる 人と組織を動かす
国際ビジネスブレイン代表
新 将命氏
-
酒井光雄 成功事例に学ぶ繁栄企業のブランド戦略
ブレインゲイト代表取締役
酒井光雄氏
-
次の売れ筋をつかむ術
マーケティングコンサルタント
西川りゅうじん氏
-
あなただからお願い したいと思われる 気配りの達人
中谷事務所代表
中谷彰宏氏
-
柿内幸夫─社長のための現場改善
柿内幸夫技術士事務所代表
柿内幸夫氏
【新春・全国経営者セミナー】事業家・若手起業家…日本最大級、経営者700名が集う3日間
文字の大きさ
イヤホンは、安い物であればコンビニエンスストアやスーパーマーケットやデパートの雑貨コーナー、
100円ショップでも販売されています。
しかし、こういった店舗は購入できる機種が限定されてしまいます。
やはり販売している機種の豊富な家電量販店で購入するのが一番楽だと思います。
今回はどんな店舗で購入すれば良いか紹介します。
●家電量販店
「ヨドバシカメラ」「ビックカメラ」「ヤマダ電機」「ソフマップ」「ラオックス」「上新電機」・・・といった大型家電量販店ならば、
かなり多くの機種が販売されています。
大型店であれば試聴コーナーも併設されていて、試聴や試着もこれらの店舗ならばできる場合が多いです。
試聴する際は自分のデジタルオーディオプーヤーを必ず持参しましょう。
自分のプレイヤーからどのように聴こえるかが大事だからです。
初期不良や補償期間内の交換などが店舗で行える(一部機種は不可)、
店員に話を聞きながら購入できる、高級機種の延長補償などが良い点です。
●イヤホン・ヘッドホン専門店
数こそ少ないですが、イヤホンやヘッドホン専門店があります。
東京秋葉原にある「ヘッドホン専門店 ダイナミックオーディオ」と大阪恵美須町の「イヤホン専門店eイヤホン」が代表的です。
珍しいイヤホン・ヘッドホンを販売している店で、ヘッドホンが中心ですが東京中野にある「フジヤエービック」も面白い店です。
試聴できる機種も多めですが、家電量販店とは違い、静かな環境で試聴できるのは良い点です。
専門店だけあり、店員の知識は豊富です。
●通信販売
単純に価格だけを考えたら一番安いのは通信販売です。
価格.comで最安値を調べると、家電量販店に比べ著しく安いのが特長です。
ただし直接、店舗に行くわけではありませんので、試聴は出来ません。
また、初期不良など購入後のアフターケアに配送などの時間がかかってしまう点は仕方が無いと言えます。
また、千葉県成田にある「サウンドハウス」は、外国機種を直輸入しており、国内の代理店を通さないため、
家電量販店よりも著しく安いです。意外かもしれませんが通販大手「amazon」でも割と安く販売されている機種が多いです。
●中古販売
イヤホン・ヘッドホン専門店を中心にイヤホンの中古販売が行われている場合があります。
中古ということもあり、補償は無いものの、通常価格の半額程度、
機種によっては3分の1程度の価格で販売されている商品もあります。
当然壊れてしまえば、補償は効かないため、注意が必要です。
特に東京中野にある「フジヤエービック」が中古販売の商品量が豊富です。
イヤホンを買うお店も、自分の使いやすさ、都合にあわせて選択することも大切です。
では、次回号では最終号としまして、「さらに上のイヤホンの世界」をお届けする予定です。
学生時代、音楽好きがこうじて、ある日、プレーヤーのイヤホンを市販のモノに変えてみると、
今まで気づかなかった良い音が聴こえる…。
この時を境に、イヤホンを集めはじめて、今や所有数イヤホンとヘッドフォンをあわせて200ケ以上!
決してイヤホンやヘッドフォンメーカーの社員でも、音楽関係の人間でもありません。。
皆さんと同じく、イヤホンを使うユーザーのひとりです。
このコラムでは講演CDを聴かれる際におすすめのイヤホンからイヤホンの基本、選び方まで…
今までのイヤホン使用経験から気づいたことをわかりやすくお伝えしていきたいと思います。