田坂広志 (多摩大学大学院教授/シンクタンク・ソフィアバンク代表)
特別寄稿 《講演CDを聴く》 イヤホンの選び方
車や電車での移動中、出張時などのスキマ時間、社長室で、自宅で…
自分の好きな時に、場所を問わず、聴きたい講演CD、経営CDを繰り返し、繰り返し聴く。
そんな時に必ず必要になるもののひとつが「イヤホン」。
でも、最適なイヤホンをいざ探しはじめてみると、その種類の多さに「どれを買っていいかわからない…」
と悩まれる方々も多いと思います。
このコラムでは、皆さんからイヤホンについてお寄せいただいたご質問に対して、イヤホン専門収集家H.A氏が、
イヤホンについての基本から、価格別、用途別のイヤホンの選び方まで…全6回にわたり、最適なイヤホン選びを
わかりやすく解説していきます。
最新の記事
最新記事 06/09日更新第6回 さらに上のイヤホンの世界
これまで紹介したイヤホンは2万円以下の物を紹介してきました。 しかし、家電量販店で購入できるイヤホンは、最も高い物で6万円程度の物まであります。 ここでは私の持っている2万円以上のイヤホンをメーカー別に紹介します。価格は家電量販店での価格です。 audio-technica(オーディオテクニカ) 「ATH-CK10(約30,000円)」 「ATH-CK100(約45,000円)」 Etymotic Research(エティモティックリサーチ) 「ER-4S(約30,000円)」 「et…続きを読む
バックナンバー
- 2010.06.08
- 第5回 イヤホンはどこで購入するか
- 2010.06.07
- 第4回 場面別 おすすめイヤホン乗り物編
- 2010.06.06
- 第3回 場面別 おすすめイヤホン
- 2010.06.05
- 第2回 イヤホンの基本 イヤホンの用語について
- 2010.06.04
- 第1回 イヤホンの基本 イヤホンの種類について
経営コラムニスト紹介
-
■イヤホンの選び方 特別寄稿 H.A氏について
学生時代、音楽好きがこうじて、ある日、プレーヤーのイヤホンを市販のモノに変えてみると、
今まで気づかなかった良い音が聴こえる…。この時を境に、イヤホンを集めはじめて、今や所有数イヤホンとヘッドフォンをあわせて200ケ以上!
決してイヤホンやヘッドフォンメーカーの社員でも、音楽関係の人間でもありません。。
皆さんと同じく、イヤホンを使うユーザーのひとりです。このコラムでは講演CDを聴かれる際におすすめのイヤホンからイヤホンの基本、選び方まで…
今までのイヤホン使用経験から気づいたことをわかりやすくお伝えしていきたいと思います。
おすすめ商品
野口誠一 (八起会会長)
岡野雅行 (岡野工業社長)
堀場雅夫 (堀場製作所最高顧問)