-
社長の右腕をつくる 人と組織を動かす
国際ビジネスブレイン代表
新 将命氏
-
酒井光雄 成功事例に学ぶ繁栄企業のブランド戦略
ブレインゲイト代表取締役
酒井光雄氏
-
次の売れ筋をつかむ術
マーケティングコンサルタント
西川りゅうじん氏
-
あなただからお願い したいと思われる 気配りの達人
中谷事務所代表
中谷彰宏氏
-
柿内幸夫─社長のための現場改善
柿内幸夫技術士事務所代表
柿内幸夫氏
【好評発売中!】「新春・全国経営者セミナー」講演CD・DVD
文字の大きさ
【Taneko Japanese Tavern (タネコ・ジャパニーズ・タバーン)】
Taneko Japanese Tavern (タネコ・ジャパニーズ・タバーン)は、
2006年10月2 日、アリゾナ州スコッツデール市にオープンした。
コンセプトはずばりIZAKAYA (居酒屋)。米国の大手外食企業(PFCB※注1)が手がけた初の
ジャパニーズレストランとして、業界内外から大きな注目を集めている。
※注1:P.F. チャンズ・チャイナ・ビストロ社 http://www.jmca.biz/tape/food/food11.htm
![]() |
ミューラー氏はタネコの発案者(PFCB パートナー)。ファストカジュアルのプラチナブランド「ペイウェイ」の開発者としても知られる。 |
![]() |
タネコのデザインは、PFCB 社・建築デザイン・シニアパートナー:ブライアン・スタブスタッド氏が担当。 |
![]() |
(左) タネコのデザインを手がけた、PFCB 社・建築デザイン・シニアパートナー・ブライアン・スタブスタッド氏。 同氏は大ヒットの姉妹ブランドP.F. チャンズ・チャイナ・ビストロ、ペイウェイ・アジアンダイナー両店のデザインも手がけている。 (右) 山本洋三 |
![]() |
店名の由来は、「タヌキ」×「招きネコ」=「タネコ」。 同社幹部が日本の居酒屋を集中視察した結果、高頻度で「タヌキ」と「招きネコ」に遭遇することに気づき興味を持つ。気に入って造語「タネコ」を店名とした。 |
![]() |
店舗デザインは"日本の田舎の農家"をモチーフに、あくまで「アメリカ人が心地よい空間」を着地点に設計された。 赤い雪洞風の照明が米国人のエキゾチックイメージをかきたてる。 |
![]() |
「ハマチの香り焼き」は和風食器に西洋のスプーンを添えて出す。 さすが、P.F. チャンズで中華のチェーン化に成功した同社。 日本食のチェーン化でも経験則がそこここに表現されている。 |
Taneko Japanese Tavern (タネコ・ジャパニーズ・タバーン)の詳細は、
「フードビズ第24 号」で6 ページにわたり掲載しています。
ご興味のある方は(http://f-biz.com/mag/)ご参照ください。