menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第86号 教え上手と教え下手

米国スポーツ・ビジネスに学ぶ心理学

何か指導するときに自分の意図することが伝わらない時ほどフラストレーションが溜まるものはありません。

コーチングの世界でも、その道での知識やスキルは持っているのに教えることが上手にできずに苦労している人をたくさん見てきました。とても残念なことです。
 
自分が懸命に何かを教えようしているのに相手にはまったく伝わらないことは
スポーツの世界でも、家庭の中でも、会社でもよくあることです。 
 
なぜ、この様なことになるのか?
自分がこんなに一生懸命に教えているにもかかわらず全く伝わらない
これは旦那さんが奥さんにゴルフを教えるのも(大抵ケンカになります) 
新人にベテランが新しいシステムや社内の常識を教えようとするときも同じですね。
 
こうなる原因はいくつかの要素があるのですが、結論から言うと相手の頭の中に意図するメッセージ伝わらず絵が浮かばない、というのが全てなのです。 
 
基本的に人は「映像(イメージ)」、「音」、「感触」などで理解します。ただし皆それぞれに得意と苦手分野があることを理解しておきましょう。
 
映像が得意な人にいくら音で説明しても理解できません。同様に感触的なことが得意とする人に映像で説明しようとしても伝わりません。
 
ゴルフの練習場では日常的に「もっと腕を上げて」「”頭を動かさないで」などの声が響いています。しかし全く伝わらず、最終的には教える方がイライラして終わる場面がよくあります。「頭を動かすな、と言っているのなぜ動かすの!」と怒りの声が聞こえてくる。
 
これも「頭を動かさない」という動きがどの様なものなのか?がピンときていないのです。
単に「動かすな」よりも「ピクリともさせない」(音)や「頭の四方に釘があるから触れないように」(映像)などを加えると一気に相手はイメージしやすくなり、こちらの意図するもの感じ取るようになれるのです。
相手の頭の中に絵さえ浮かばすことができれば大抵は通じるのです。 
 
この作業を飛ばしていくら懸命に何かを伝えようとしても、なかなか自分の思いは伝わることはありません。 
 
極端な言い方をすれば同じ日本人でありながら皆、違う言葉を話しているのです。(言葉の意味しているものが一緒でない)  
 
教え上手になる為には、相手の頭の中にこちらの意図することを浮かばせる作業が大事なのです。

 

第85号 携帯にアンカーリングされていませんか?前のページ

第87号 努力してダメなら視点を変える!次のページ

関連セミナー・商品

  1. 成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

    音声・映像

    成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

  2. 松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

    音声・映像

    松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

  3. 最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

    音声・映像

    最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

関連記事

  1. 第55号「1年間に600ラウンドのメンタリティー」

  2. 第13号 「世界で一番大切な人は誰ですか?」  

  3. 第95号 Googleでも採用される新しいモチベーションのルール

最新の経営コラム

  1. 第124回 隣地を使用する権利

  2. 第115回 長門湯本温泉(山口県) リニューアルしても変わらぬ「癒やしのぬる湯」

  3. 時代の転換期を先取りする(16) キリスト教迫害から寛容の時代へ(コンスタンティヌス帝)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 後継者

    第68回 同族経営における兄弟問題の解決法
  2. マネジメント

    失敗に原因あり(7) 狂気の誤判には粘り強い説得が不可欠
  3. 社員教育・営業

    第14回 「取次ぎ電話は人柄を表す」
  4. マネジメント

    第147回 新規事業は社長の情熱が成功を決める
  5. 健康

    第75号「偉業の裏でのルーティーン(準備)」
keyboard_arrow_up