menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

人間学・古典

第106講 「論語その6」
怒りには、難を思う。

先人の名句名言の教え 東洋思想に学ぶ経営学


【意味】
怒りたくなったら、怒った後の面倒を思え。



【解説】
 孔子の言葉に「君子に九思あり」とあります。君子には心掛ける九つの戒めがあると述べていますが、掲句はその中での一つです。
 君子とは人間社会の地位の高い人となりますが、人間学的には「内面的には学識品格が備わり、外面的には周りからその人徳を慕われる人」と捉えた方がよいでしょう。
 ちなみに、九思とは以下の通りです。
(1)見るは明を思い:物事の本質まではっきり見る。
(2)聴くは聡を思い:話の真意を聞きとり理解する。
(3)色には温を思い:表情や態度は常に穏やかにする。
(4)貌(かたち)には恭を思い:姿勢・振る舞いは謙虚にする。
(5)言には忠を思い:言行一致で誠実に話をする。
(6)事には敬を思い:慎重かつ尊敬の気持ちを以て事にあたる。
(7)疑には問を思い:疑わしいことは探究心を以てあたる。
(8)怒には難を思い:腹が立ったら後の面倒や困難を思う。
(9)得るを見ては義を思う:自分の得るものについては、正当性(義)を十分に考慮する。

 「寧耐(ネイタイ)は事を成し、急迫は事を破る」とありますが、言志四録の言葉です。寧耐とはしなやかに耐えること、急迫とは急ぎ迫ることで「かっとなる怒り心」も含まれます。
 三木清の人生論ノートに「人は軽蔑されたと感じた時に、最もよく怒る」とあります。本当に人物ができている人は、仮に軽くあしらわれても余裕の笑顔で対応し怒りません。
 「韓信の股くぐり」の故事は、青年時代の韓信が衆人の前でならず者に股をくぐれという辱めを受けた話です。かっとならないで余裕の対応ができた韓信ですから、後に漢代の武将三傑と崇められる人物までに成長したのでしょう。

 怒ることばかりでなく、逆に叱られた時の対処の仕方にも人物器量が出ます。ニコニコしながら叱られるわけにはいきませんが、叱られる側にも気遣いが必要です。
 掲句にもあるように怒る側にはある種の気まずさが残りますから、「叱って頂いて有り難うございました」と爽やかにいきたいものです。叱責を避けたい気持ちも解りますが、一歩進めて仁眼長所で見れば、爽やかに叱られることで上司とのコミュニケーションが取れるようになる可能性も十分あります。叱責にお礼を言えるレベルになれば、叱られ方も天下一品になります。

  ― 我眼差景(我眼の差景)―
     怒眼視短所(怒眼で短所を視れば)
     瞬時現地獄(瞬時に地獄が現れる)
     仁眼眺長所(仁眼で長所を眺めれば)
     次第変極楽(次第に極楽に変わる)        (巌海)

 

杉山巌海

第105講 「論語その5」 朝に道を聞かば、夕べに死すとも可なり。前のページ

第107講 「論語その7」 己を修めて、もって人を安んず。次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長の大義と実践経営

    音声・映像

    社長の大義と実践経営

  2. リーダーの心得 社長の経営洞察力篇

    音声・映像

    リーダーの心得 社長の経営洞察力篇

  3. リーダーの心得 好・不況時の社長心得篇

    音声・映像

    リーダーの心得 好・不況時の社長心得篇

関連記事

  1. 第44講 「言志四録その44」
    古今の姦悪を為す小人は、皆才、人に過ぐ。

  2. 第11講 「言志四録その11」
    自ら利を専らにすれば、怨みを取るの道たるのみ。

  3. 第49講 「言志四録その49」
    諌めを進むる者は、すべからく虚懐なるべし。

最新の経営コラム

  1. 第151回 高音質なコンデンサーマイクでニュアンスまでも伝える!

  2. 第146回『仕事と人生にドラマを生み出す感動知性』(著:平野秀典)

  3. 第178話 モノ、カネ、ヒトの「中国離れ」をどう食い止めるか?

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人間学・古典

    第98講 「帝王学その48」 君臣相遭うこと魚水に同じき有れば、海内安かるべし。...
  2. 人間学・古典

    第41回 先人の教え①
  3. キーワード

    第151回 ログロード代官山
  4. 戦略・戦術

    第66話 経営者の真のマインドチェンジ「インフレ経済からデフレ経済への転換」
  5. 不動産

    第48回 戸建のモデルハウスは参考です…程度にする事。
keyboard_arrow_up